一括見積もりサイトの比較とランキング
太陽光発電の見積もりサイトは全盛期(2012年前後)では10サイト以上ありましたが、規模が小さいところはほぼ撤退してしまいました。
残ったのは以下の大手の一括見積もりサイトです。この3つは施工実績や登録販売店数、利用者数が多く、どれを使ってもそこまで遜色ないです。
サイトによって登録している販売店が違う場合も多いので(特にソーラーパートナーズは64%が専属)、1つのサイトの見積もりだけでも十分ですが、2つのサイトを使うとより最適な提案だったり、失敗するリスクを下げることが出来ます。
太陽光発電の大手一括見積もりサイト比較表
一括見積もり サービス名 |
施工実績 (登録数) |
特徴 |
---|---|---|
85,200件以上 (652) |
太陽光発電業界のパイオニア・利用者数100万人・顧客満足度98% | ソーラーパートナーズ
|
182,000件以上 (280以上) |
NHK・新聞各社より取材・問い合わせは専門知識のあるソーラーアドバイザーが対応 |
グリエネ(グリーンエネルギーナビ)
|
110,000件以上 (117※確認できた業者のみ) |
運営会社の事業規模が業界NO1・取り扱いメーカーが見積もり前にわかる |
太陽光発電一括見積り.com
※撤退 |
記載なし (226) |
提携企業が非公開だが匿名で相談できる |
パネイル太陽光発電ガイド |
50,000件以上 (186) |
顧客満足度93% |
エコ奉行 |
記載なし (1018) |
地域密着型の工務店が多い |
太陽光発電システム見積比較.com |
90,000件以上 (70) |
1年以上、実績50件以上の会社のみ |
(2020年10月確認済み)
総合ランキング
|
|
大手優良業者が多く満足度が高い
登録企業数の多さや知名度、利用者満足度の高さなど、非常にバランスの取れたサイトです。
実績数では第3位ですが、利用者数は100万人を突破していることから、現在ではもっと増えていると思われます。
実際に管理人も利用しましたが、タイナビスタッフの対寧な対応はもちろん、見積もり業者の方々もとても紳士的でした。
しつこい電話勧誘やダイレクトメールもなく、安心して利用できます。価格と安心感、登録業者の多さ用の総合的な面でお勧めできるNO.1サイトです。
|
---|---|---|
|
![]() 【25点満点中22点】 |
豊富な工事実績のある業者が多い
ソーラーパートナーズは審査基準がとても厳しく、豊富な工事実績のある業者でなければ登録すらできません。
紹介する業者のうち60%以上は、他の見積もりサイトを利用していないので、しっかり施工をしてほしい方にはおすすめ。
管理人の知るソーラーパートナーズ登録業者さんは皆さん口をそろえて「うちは最安値ではないと思います」と言っていました。
長く安心して使える品質とサービスにこだわるため、細かな部材(防水処理のシリコン等)の費用や適正な利益が必要となるからだそうです。
設置後10年・20年経過しても、変わらず同じ業者に相談したい方に適しています。
|
|
|
価格.comと提携していて運営会社の規模が大きくて安心
※グリーンエネルギーナビは「グリエネ」に名称を変更しました
グリエネ(グリーンエネルギーナビ)の最大の特徴は『口コミの多さ』です。
運営会社の株式会社アイアンドシー・クルーズは様々な業種の一括見積もりサイトを運営しているので、運営会社の規模はダントツでNO1です。
価格.comと提携して業績を伸ばしつつ、各登録業者の口コミを数多く掲載しています。
口コミはすべてグリーンエネルギーナビでチェックされ、誹謗中傷やプライバシーを侵害するような書き込みは掲載されません。
半面、たとえ悪い口コミでも秩序が守られていればそのまま掲載され、登録業者へは改善の指導もされているので安心です。
|
実績数で選ぶランキング
※この実績は【サイトを通じて設置した数】ではなく、【登録企業の総実績】を表しています。
|
|
---|---|
施工実績【182,000件以上】
ソーラーパートナーズは、他の太陽光発電一括見積もりサイトとは違い、太陽光の工事会社ネットワークというスタンスの為、経験豊富な施工会社に出会える可能性が非常に高くなっています。
登録条件も「実績100棟以上・販売から施工まで自社」と厳しく、審査通過率は10%以下!
企業登録数が456社と、他の大手一括見積もりサイトより少ないのが難点ですが、信頼度は抜群です。
|
|
|
|
![]() |
施工実績【110,000件以上】
企業登録数でも第2位のグリエネ(グリーンエネルギーナビ)が、実績数も第2位です。
カスタマーサポートの設置やホームページの充実で、サイト利用者も確実に増えています。
そして何より大きいのは『価格.com』との提携。
また、ネット・新聞等でも積極的に集客しており、月間の利用者数(見積り依頼数)が2,500件以上となっています。
今後も確実に伸びていくと思われる注目のサイトです。
|
|
|
![]() |
施工実績【85,200件以上】
第3位となったタイナビですが、こちらの実績は2014年ごろに確認したものになり、現在は記載がないため不明です。(確認できない以上、公平を期すために最終確認できた実績で評価しています)
ただし、「利用者数100万人突破」とあるので、さらに増えていると思われます。
|
企業登録数で選ぶランキング
|
|
---|---|
|
登録企業数【652件】
太陽光発電が不況と言われる中、確実に登録企業が増え、堂々の第1位です。
公式HPでは350社以上と記載ですが、その後増えていて2020年現在では業界トップの652社になっています。
見積依頼時には候補の販売店が表示され、どの販売店に依頼するのかがすぐにわかります。
|
|
|
|
登録企業数【280件以上】
審査基準が厳しく、申請しても10%未満の通過率という狭き門。
それだけに登録数では苦戦しているようですが、実績に拘った審査をしているためか撤退した業者は少なく、サービス継続率は95.4%と高い数値を誇っています。
ただし、地方では登録業者がないこともあり、今後の課題と言えます。
なお、登録業者は非公開となっていて、事前に確認することはできません。
|
|
|
![]() |
登録企業数【117件】
ここ数年で急成長しているグリエネ(グリーンエネルギーナビ)が第3位。
価格.comとの提携や『カスタマーサポート』の充実でサイト利用者数も伸びています。
最も大きな特徴は、各販売会社のクチコミ情報が確認出来ること。
ただし、見積り依頼の際にどの業者に依頼するかを選ぶことは出来ません。
|
審査基準で選ぶランキング
ソーラーパートナーズ |
|
---|---|
![]() |
審査基準が厳しく合格率9.8%
太陽光発電工事会社が運営する一括見積もりサイトと言うだけあり、とにかく安心できる施工会社のみを紹介することにこだわりを持っています。
審査基準には各メーカーの施工IDはもちろん、施工実績100棟以上や現場経験5年以上の現場監督の在籍等、実績に拘った基準となっています。
20年後も安心できる業者を探すなら、まずはソーラーパートナーズがお勧めです。
半面、審査の厳しさゆえに登録業者は少なめなので、地元の業者に出会えない可能性もあるので、できれば近くの業者が良いという方は他の一括見積りも利用するほうがいいかもしれません。
|
|
|
| バランスの取れた審査で安心をサポート
タイナビの審査は、ソーラーパートナーズほど厳しくはありませんが、非常にバランスの取れた審査基準となっており、登録業者数も確保できています。
特徴としては、登記簿謄本の提出だけではなく、実際に訪問して業者の信頼性を確認していることでしょうか。
また、雨漏り等に対応できる施工保証書の提出が義務付けられているので、万一のトラブルの際にも安心できます。
何より、明確な基準はありませんが、お役様の立場に立ってしっかり対応しているかどうかという点も重視して厳選されています。
たくさんの見積もりを比較・検討するには最適なサイトです。
|
|
|
![]() |
3日以内の連絡が原則。迅速な対応を望むならココ
審査基準はごく一般的で、施工IDの提出や過去2年間に法的処罰を受けていないことなどです。
その他、グリエネ(グリーンエネルギーナビ)の方針として、見積もり依頼者への原則3日以内の連絡や、個人情報についての取り扱いも明記されています。
もちろん施工保証に加入していることも条件なので、素早い対応を希望するなら、グリエネ(グリーンエネルギーナビ)がいいでしょう。
|
迷っているのであればタイナビがおすすめ
タイナビでは独自の判断基準により全国の信頼のおける会社のみと提携しており、ユーザーの立場に立ちしっかりと対応しているかどうかという観点で厳選しています。
ユーザーよりクレームの多い企業は契約解除のペナルティー制度があります。独自の審査基準とは以下のとおりです。
- 販売年数1年以上
- 施工実績50件以上
- 施工IDを取得しているかどうか
- アフターフォロー・メンテナンスの十分な説明をしているか
- シミュレーションや見積もりの正確性
実際に一括見積もりサイトの審査基準が緩めになっていることで、トラブルが多く、それが原因で撤退したところもあるようです。
ただ、逆にあまりに厳しいと登録業者が少なく、満足のいく紹介ができません。
こういった総合面を考えると、バランスが取れているのはタイナビが1番でしょう。
販売年数1年以上や施工実績50件以上などがないというのは、極端に言うと昨日まで太陽光発電を取り扱っていない屋根職人さんが、いきなり太陽光発電を取り扱うことができるということです。
大切な自分の家の屋根にそういった業者さんに施工してもらうのはちょっと怖いですよね。。。
太陽光発電の一括見積もりサイトは何社かありますが、実績や歴史、信頼度を踏まえると「タイナビ」が断トツです。販売業者の競争力が高いのでサービスの質が高く、価格競争力の強い会社の見積もりを無料でとることができます。施工に対しての審査も厳しいので安心です。
何より私自身が実際にタイナビを利用して満足しているので、自信を持っておすすめできる一括見積もりサイトです。