世界初のソーラー発電ライフ誌「SOLAR JOURNAL」に取材されました
コンテンツには自信あり!
はじめまして。管理人の「ソーラーパパ」です。(5人の子どもを持つ41歳自営業)
管理人の性格。ケチで無駄がきらいの合理主義者です。(愛妻家で恐妻家。趣味はサーフィン)
10社の見積りをとって徹底比較したことで世界初のソーラー発電ライフ誌「SOLAR JOURNAL」!から取材を受けました。
コンテンツには自信を持っています。他の太陽光発電のサイトとは一線を画す内容であることを断言します。
もし導入を考えているのであれば、無駄な時間を過ごしてしまったという後悔はさせませんのでご安心ください。
最新情報の入手先
現役で太陽光発電を販売している(かなりのやり手でイケメン専務さん)方から、相場や補助金、売電価格、各メーカーの情報などを確認し、最新情報を随時入手していますので参考になると思います。
どうすれば安く導入できるか?
このサイトはそんな管理人が無駄なく合理的に「太陽光発電を1番安く導入するにはどうすれば良いか?」を徹底調査した体験談になります。
普通の家庭の太陽光発電に関しては全てわかるように作り込みました。特にトップページを読み込んでもらうと最安値で導入する方法が論理的に理解できると思います。
このサイトがあなたのお役に立てればすごく嬉しいです。
何かご質問などがありましたら、このサイトに反映していきたいので、
ぜひぜひ何でも良いので、心からお待ちしていますm−−m
管理人の独断と偏見のひとりごと
ここからは管理人のひとりごとですが「もし、仲の良い友人に聞かれたらこう答える」ということをここにはまとめていきたいと思います。
あくまでも独断と偏見なのであしからず。
口コミやニュースなどで消去法で決める
中国産の太陽光パネルが「10年後の出力が50%位になる」などという実験データが出てきました。全てとは言えませんが中国製は経年劣化が激しそうなのでパスですね。
中国製のパネルメーカーはサンテックが有名ですね。
海外メーカーも保証を25年出していますが、倒産のリスクやカントリーリスク・メンテナンス面が心配なのでいくら安くても管理人的にはパスです。
管理人のおすすめメーカーは?
実発電量が北海道の実験で1番だったソーラーフロンティアが1番良い気がします。なんだかんだ理論的なスペックよりも実際の発電量の結果の全てですからね。価格も良心的です。
施工面などで心配性な慎重派の方は三菱電機をおすすめします。施工基準が他社よりも厳いので安心感があります。価格は安いとはいえませんが長期的な面でみると良さそうです。
ソーラーフロンティア実発電量第1位
※同じ条件で各メーカーの太陽光パネルを並べて比較した実験データ
ただ太陽光発電業界の方たちとお話する機会があるのですが、その話ではパナソニックや東芝も良さそうです。ただ、最近のニュースで国内大手家電メーカーも巨額の赤字を被っているので心配は心配ですね。
個人的には自宅の屋根の条件がマッチすれば「家電量販店」も総合的にみてありかと思います。(価格・サービス・メンテナンスなど)
管理人おすすめの導入方法は?
実際に見積りをとり、現地調査(実際に屋根をみてもらうこと)してもらわないと、どのメーカーが良いのかわかりません。PC上のシュミレーションは本当にざっくりしかわからないので参考程度にしかならないと思います。
太陽光発電の導入に失敗しない方法は一括見積もりサイトを利用することが効率的かつ確実です。4、5社の見積りをとれば失敗する確率はかなり低くなり,価格も確実に下がります。
我が家が実際に利用したのは↓の公式見積りサイト「タイナビ」です。販売店の提携審査が厳しく個人情報や対応がしっかりしているので安心です。
我が家の太陽光発電情報
我が家の太陽光発電の価格
パナソニック3.44KWシステム 165万税込み
215W×16枚 1KWあたり税抜き45.7万円(補助金あり27.9万円)
面積・坪数 | 家:2階建て | 屋根の材質 |
---|---|---|
137m2 41.5坪 |
1階52m2 2階45m2 |
木造サイディング 貼りスレート葺 |
太陽光発電関連のサイト様からの相互リンクのご依頼お待ちしています。